4月18日(日)
先日の朝ポタのときに誘われた新茶ガイドサイクリングに出かけてきました。
朝ちょいと遅刻して掛川城竹の丸に集合。(みなさんごめんなさい)
自己紹介もほどほどに最初9人で出発。
掛川の城下町を抜けて駅南へ。
つま恋のカート入口を横目に茶畑の中を南下。
最初の休憩は蛙寺?(正式名称忘れました)
のんべい寺ともよばれているらしく、のんべい地蔵もありました。
その後2人抜けて7人のちゃり一行様はさらに南下。
途中新茶マラソンでコース変更を。
みなさんいい汗かいてました。
南下を続けると太平洋へ…。
大東温泉 シートピアでトイレ休憩。
その後太平洋自転車道へ。
今回はちゃりんこさんの奥様のロードバイクをお借りしました。
おなかをすかせてたどり着いたのは大須賀中そばの「インディアンライト」で。
お勧めのとろとろ焼カレー。
おなかを満たした後、三熊野神社へ。
珍しい桜を見学。(名前忘れたパート2)
その後小笠山を越え袋井市山崎にある「名倉メロン農園」に
おいしいメロンジュース・シェイク・ゼリーをおいしくいただきました。
味わった後はメロン温室を見学。
バリアフリーな温室は広々していて明るい。
成長過程ごとに温室見学できる仕組みになっていて、我が家の近所の温室とはちと雰囲気が違う。
こんな親父さんがお出迎えしてくれました。
その後駿遠線の跡地めぐりをして
エコパわきの長ーい坂を越えてなんとか竹の丸へ帰還。
走行距離61.7㌔
はぁ…。つかれたぁ。
ちゃりんさんからのおいしい柏餅の差し入れをいただきました。