GWの記録2012

をか〜ちゃん

2012年05月05日 22:24

今年も次男坊は大阪遠征。今年は3泊4日とちとながい。

去年はをと~ちゃんが遠征に同伴したためお出かけなしでしたが、今年は会議があるとかで同伴は断念。

ということで居残り3人組は仲良くお出かけをすることになりました。

1日目

をと~ちゃんは朝早く次男坊を学校までおくる。
その後そそくさとお出掛け準備をしつつ仮眠。

ゆっくり目覚めた母と息子は 呑気に朝食。

「もう出掛ける準備は出来ているから。」と、をと~ちゃん。

あわてて準備をして11時にお家を出発。

一路新東名を西に。

実は行き先は決まっていない。

渋滞情報によるとジャンクションで大渋滞発生中とのことで、浜松スマートインターチェンジにて下車。下道で豊橋迄向かうが、下道も大渋滞。

14時すぎに豊橋のスーパーマーケットで昼食&作戦会議。

行き先は決まっていなかったが、「パワースポットに行きたい」私のワガママでお伊勢参りに決定。

伊勢湾岸線?をとおり陸路で伊勢をめざす。

20時ごろにやっと伊勢IC に到着。イオンで夕食を買い、近くのスーパー銭湯で旅の疲れを癒す。



その後、近くの道の駅を検索。ここらには道の駅「伊勢志摩」しかない。

山道を20キロほど走って到着するも、狭い駐車場は一杯。臨時駐車場に無事駐車。

朝起きたら、路駐もたくさん。

マナーは守らないといけませんね。

朝のトイレの洗面所は一杯でした。

一杯引っかけて仮眠。

朝は7時に出発。

前夜通った山道を戻りお伊勢さんへ。

駐車場はまだ空きがあったものの、キャンピングカーは別場所に、、、。と案内。

臨時駐車場に案内されました。すでにキャンピングカーが数台。

お隣に止めさせていただきました。



川を渡っておかげ横丁へ。
朝食はこれ





このようにお姉さんたちが手作りしている


赤福。柔らかで美味しい。

一度内宮をはずれ、近くの「猿田彦神社」へおまいり。

そこには芸を上達させるという「さるめ神社」も併設。


演劇部な長男は御守りをいただきました。

その後内宮を散策。老若男女沢山のひとびとがお参りに来ていました。


お参り後はおかげ横丁を散策



早めのお昼は伊勢うどん。


甘めのたれでおいしく頂きました。

宿題をのこして旅にきた長男の為にもかえりは早め。

帰りは伊勢湾フェリーで時間短縮。



無事18時すぎには帰宅出来ました。

一杯パワーをもらったから週明けからのお仕事も頑張れるかも。

長文失礼しました。
関連記事